ブレイブハート制作
続いてカズヤ・シラナミの乗機RA-000ブレイブハートです。
前シリーズとの1番大きな違いがこの機体の存在なんでクロスキャリバーと同時に制作します。
ただ、放送中のアニメ版にはタクト同様男の主人公であるシラナミは出てないので知名度は低いかも。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
続いてカズヤ・シラナミの乗機RA-000ブレイブハートです。
前シリーズとの1番大きな違いがこの機体の存在なんでクロスキャリバーと同時に制作します。
ただ、放送中のアニメ版にはタクト同様男の主人公であるシラナミは出てないので知名度は低いかも。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
紋章機新シリーズスタートです。
ギャラクシーエンジェル2からルーンエンジェル隊の紋章機を制作します。
まずはアプリコット・桜葉の機体、RA-001クロスキャリバー。
初売りはWHF名古屋7(3/21)の予定です。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
作業艇を外に出した状態です。
キットは選択式にする予定です。
大きさは本体13cm、作業艇8cm位。
作業艇と本体はケーブルで繋がってるのですが、キットでどうするか悩んでます。
形状を決めたヤツをレジンで複製するか、「自遊自在」みたいな針金付属させるかなんですが、一長一短なんで決めかねてます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
後から。
作業船は飛び出してるのでもっと奥に入れるように改修します。
左右のフローター(?)部分の後には噴射口を付ける予定。
吸水口どうするか思案中。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
左右共通パーツを複製して全パーツが揃ったので仮組みしてバランスを見ます。
ここから3DCGではつかみきれなかったボリュームを調整しつつパーツを仕上げていきます。
今回製作で困ったのが船体下部がほとんど分からないということ。
本編中では水に浮かんでる状態ですので下部はほとんど見えません。
いくつかチョットずつ見えるカットから想像で作りました。
ちゃんと船に見えてれば良いのですが…
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
船体左右の上部には円形のパーツがあるので、リューターを使って削り出します。
レジン板に真鍮線を取り付けます。
レジンは熱で柔らかくはなりますが溶けないので、こういった作業に向いてます。
リューターを回転させ削り出しますが、デザインナイフ等の刃物を使うと折れて危険なのでヤスリを使います。
最後にペーパーを当てて完成です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)