« 1/72 Xウイング・レジスタンス仕様 製作(フィギュア塗装) | トップページ | 1/144 ミレニアム・ファルコン 製作 »

2016年1月23日 (土)

1/72 Xウイング・レジスタンス仕様 製作(ベース製作)

3609

キットのベースは小さいのでタミヤのディスプレイベース・スモールを使って作り直します。
プラ板で枠と砂紋の元を作ります。(画像1)
 
プラ板をデコボコに削ってメリハリを付けます。(画像2)
削り終わったら縁を黒く塗りマスキングします。
 
砂紋の部分にタミヤのテクスチャーペイントを塗ります。
斜めにした状態で盛り付けそのまま乾燥させます。(画像3)
乾燥したら逆側にも塗ります。
3610
砂紋の両側にテクスチャーペイントを塗ったら全体に筆塗りします。(画像4)
 
テクスチャーペイントが乾燥したらリューターで変な部分を削ったり砂紋の頂点のエッジを立てます。(画像5)
この後、テクスチャーペイントを上塗り→削って修正を繰り返します。
 
Xウイングを支えるアームはキットの物を使います。
左右の肉抜きはプラ板で埋めました。(画像6)

|

« 1/72 Xウイング・レジスタンス仕様 製作(フィギュア塗装) | トップページ | 1/144 ミレニアム・ファルコン 製作 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 1/72 Xウイング・レジスタンス仕様 製作(ベース製作):

« 1/72 Xウイング・レジスタンス仕様 製作(フィギュア塗装) | トップページ | 1/144 ミレニアム・ファルコン 製作 »