フジミ 1/24 フェラーリ458イタリア 製作1
■製作開始(2023.1.22)
次のお題はフジミ製プラモデル 1/24「フェラーリ458イタリア」+ホビーデザイン製ディテールアップセット です。
依頼品なのでオーダーに従い制作します。
リヤタイヤ用のシャフトは少し短いので真鍮線で作り直しました。
別パーツのサイドステップは接着後、プラ板で補強しました。
仮組みしてタイヤ位置の確認をします。
ネットの製作記事で言われてる通り車高が高いんで調整します。
フロントの調整しました。
リアの調整しました。
車高の調整終わりました。
やはり車高落とすとカッコいいです。
フロントタイヤの位置が後ろ過ぎたので調整しました。
車高を下げた事によりフロントのホイールハウスが干渉するので削ります。
リアも干渉する部分を削ります。
仮組みして様子を見ます。
車高は下げすぎたので少し上げました。
フロントインテイクのメッシュモールドをくり抜いてエッチングパーツに置き換えます。
メッシュ部分の下半分をくり抜きます。
くり抜きたい部分の裏側から削って薄くします。
光を当てながらチェックしてギリギリまで薄くします。
メッシュ部分を完全にくり抜きました。
エッチングのメッシュを貼りました。
グッとリアルになりました。
リアバンパーのメッシュをエッチングパーツに置き換えます。
上部分のメッシュモールドは削り、下部分のメッシュ部分とエキパイ出口はくり抜きました。
上部分のメッシュを張りました。
曲面に馴染ませる様に少しづづ曲げながら合わせました。
フロントライト横のメッシュモールドをエッチングパーツに置き換えます。
メッシュ部分をくり抜きました。
運転席側の鍵穴は開口してメタルパイルに置き換えました。
助手席側の鍵穴は埋めるので開口してプラ棒を差し込みました。
サイドのウインカーはクリア化するため開口します。
スジ彫りをカーバートで彫り直します。
一通り加工が終わったんで、洗浄します。
乾燥したらサフを軽く吹きます。
ボディは白で整形されてるので、透け防止に内側を黒く塗りました。
フジミ 1/24 フェラーリ458イタリア 製作2に続く
| 固定リンク
コメント