1/1200 アレキサンドリア 製作2
■各部加工2(2023.11.24)
画像は劇場版Zガンダムの1シーンです。
コレを参考にディティールを入れます。
パソコンで作図した物を貼って様子を見ます。
画像は紙ですが、この後プラ板に置き換え貼ったりスジ彫りのガイドにしたりします。
レジン成形品には気泡があります。
基本瞬着パテで埋めるのですが大きな気泡はレジンの小片を接着します。
キットには版権プレートが付いていたのでコレを使いました。
■仮組2
仮組みしてベースにも仮置きしました。
この状態で追加スジ彫りする箇所を全体のバランスを見ながら鉛筆で書き込みます。
スジ彫りはガイドテープやテンプレートに沿ってカーバイトやニードルを使って掘ります。
各部にプラ板を貼ってディティールアップしました。
キットには金属砲身が付属してるので置き換えます。
まずは、砲身が入っていた袋にシンナーを入れ脱脂します。
前回作った治具が残っていたので、それを使い砲身を接着します。
副砲の砲身も置き換えます。
機銃も金属砲身に置き換えました。
キットの機銃はすべて2連装なのですが、設定ではモビルスーツ格納庫上の物が単身なので改造しました。
すべての砲身を金属に置き換えました。
ディティールアップとしてプラ板の小片を船体に貼っていきます。
ブリッジのアンテナは0.3ミリのピアノ線で作りました。
ピアノ線は真鍮線に比べ加工が難しいですが、細くても曲がらないのでありがたいです。
■最終仮組
台座に載せ、機銃等細かいパーツも全て取り付けて最終チェックです。
問題なかったので塗装です。
| 固定リンク
コメント