レイストーム

2012年9月 3日 (月)

1/144 R-GRAY1(レイストーム)出品

Top
R-GRAY1 Yahoo!オークションに出品しました。
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r93637557
よろしくお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月 2日 (日)

1/144 R-GRAY1(レイストーム)製作(梱包箱製作)

Cimg8681
今回、R-GRAY1は友人の部屋で撮影して貰える事になりました。
自分の部屋は狭いのでお願いしたのですが、模型を持ち出すので運送用の梱包箱が必要です。
どのみち落札者に郵送するのに箱は必要なので作りました。
プラモを運ぶ場合出来るだけ分解するのが良いのですが、機体とエンジンの接続部を接着せざるを得なかったので、発泡スチロールで箱を製作しました。
ヤマトのような船でしたら船体は大きな塊なので厚めの発泡スチロールをくり抜いて箱を作るのですが、R-GRAY1は複雑な形をしてるので薄めの板を積層して箱を作りました。
これで、落札後に宅急便で送るときの破損の心配を軽減出来ます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月 1日 (土)

1/144 R-GRAY1(レイストーム)完成

Cimg8671
R-GRAY1 完成しました。
いやー、カッコイイ。
マスキングに苦労した甲斐がありました。

詳細な画像公開&Yahoo!オークションへの出品は月曜を予定してます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月31日 (金)

1/144 R-GRAY1(レイストーム)製作(デカール貼り)

Cimg8669
R-GRAY1の3DCGにはマーキングはされておらず、キットには当然デカールは入ってません。
しかし、模型として密度を上げるため注意書のデカールを貼ることにしました。
デカールはHiQpartsの物を主に使用しました。
キットには必要十分なディティールが入っているのでクドくなり過ぎないように控えめに貼りました。
デカールが乾燥したら、つや消しクリアを吹いて完成です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月30日 (木)

1/144 R-GRAY1(レイストーム)製作(スミ入れ)

Cimg8665
スミ入れしました。
塗装した色によってスミ入れの色を変えてあります。
スミの色は赤い部分はこげ茶、白い部分はグレー、フレームは黒+茶を使いました。
スミ入れが乾燥したらガイアのフィニッシュマスターで拭き取ります。

最近作った模型はウォッシングで仕上げることが多かったので、きちんと拭き取るスミ入れは久しぶりですね。
今回はゲームメカなんで綺麗に仕上げます。
機会が有ればスターウォーズみたいなハードウェザリングで仕上げてみたいですが、需要有りますかね~?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月29日 (水)

1/144 R-GRAY1(レイストーム)製作(パーツ紛失?)

Cimg8661
細部の塗装も終わり、スミ入れ前に接着できるところを組み立てていくとパーツが足りない!
こういうときはパーツを入れてあるタッパの隅や塗装棒に付けたままな場合が多いので余り焦ってませんでした。
しかし、探しても探しても出てこない(泣)
もし、洗浄の時になくしたなら絶望です。
机の上を探しても出てこず部品注文を覚悟してました。
ただでさえ完成予定が遅れてるのに、さらに遅れるのは痛い。
なによりパーツ無くすなんて、ここ数年無かったのでかなり落ち込みました。
パーツ代も痛いし、自分のうかつさを責めつつ念のためと、床にはいつくばって机の下を見てみる(2度目)と有りました!!(画像右端)
いやー、良かったー。
パーツを見るとサフ吹きもされてないので、最初の仮組後バラしたときに落としたみたいです。
今回は細かいパーツが多いので無くさないように注意してたんですが、主にグレーの小さいパーツをチェックしてました。
しかし無くなったパーツはそれなりの大きさがあるパーツですし、最後まで取り付けないパーツなので全然気にしてませんでした。

これから塗装します。
普段、塗装終了後単体でパーツ塗るのはスゴク面倒なんですが、今回は全然苦にならないですねー。
良かった、良かった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月28日 (火)

1/144 R-GRAY1(レイストーム)製作(マスキング2)

Cimg8656
マスキング→塗装を繰り返していきます。
キットのディティールが凄いのでモールドを潰さないように極力マスキングしてエアブラシで塗り分けます。
キットのパーツ分割が凄かったのでそんなにマスキングする場所がないと思ってたんですが、やってみると結構塗り分け箇所が多く時間が掛かりました。
低いところから高いところへ移行していき、最後にインテーク縁の白を塗りました。
そのまま白を塗ると色がバラつくので薄いグレーを塗ってからボディ色の白を塗ります。(画像1)
エアブラシ塗装が終わり、マスキングテープを剥がした状態です。(画像2)
ここからさらにライト等の細部を塗り分け、スミ入れです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月24日 (金)

1/144 R-GRAY1(レイストーム)製作(マスキング)

Cimg8654
中間の赤を塗ったらマスキングします。
塗り分けはインストの写真を参考にするのですが、写真だと判別し辛い箇所があるので出来ればイラストにして欲しかったですね。
グレーも2色有るのですがその塗り分けもハッキリしません。
結局、パーツの意味から塗り分けを決めました。
ここら辺は、タミヤやハセガワとまでは行かなくてももう少し親切にして欲しいところです。
そういえばバンダイもEXモデルだとえらい雑な塗装指示だったから、コッチが思ってるよりコストが掛かるもんなんでしょうかねー?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月22日 (水)

1/144 R-GRAY1(レイストーム)製作(スジ彫り)

Cimg8649_2
R-GRAY1のキットの赤部分がは2色の成形で分けられてます。
カラーガイドにはその2色の中間にも色が指定してありますので、塗り分けます。
鉛筆でなぞった黒い線が塗り分けラインです。(画像1)
塗り分けラインにスジ彫りしておくとマスキング漏れを起こし難いのと、スミ入れすると塗り分けラインがハッキリします。
他にもスジ彫りが浅い部分は彫り直してあります。(画像2)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月20日 (月)

1/144 R-GRAY1(レイストーム)製作(サフ吹き)

Cimg8645
パーツが乾燥したら、サフ吹きするため持ち手を付けます。
なんせパーツが多いのでセッティングだけでも一苦労です。
手持ちのペインティンググリップとペインティングベース総動員です。
パーツを固定したらサフを軽~く吹きます。
そうするとパーティングラインや合わせ目、ゲート処理後が浮き出てきますので処理します。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

バンダイ ハセガワ ファインモールド コトブキヤ PLUM ピットロード WAVE B-CLUB アオシマ アルカディア(旧やまと) ボークス プラッツ タカラトミー グッドスマイルカンパニー ベルファイン タミヤ フジミ SEGA プラモデル ガレージキット 完成トイ ゲーム機 機動戦士ガンダム エルガイム 装甲騎兵ボトムズ 聖戦士ダンバイン 戦闘メカザブングル 機甲界ガリアン 無敵超人ザンボット3 クラッシャージョウ 蒼き流星SPTレイズナー 宇宙戦艦ヤマト キャプテン・ハーロック 銀河鉄道999 スタジオジブリ 未来少年コナン エヴァンゲリオン ふしぎの海のナディア グレンラガン アーマード・コア PSO レイストーム アイドルマスター メダロット Fate/stay night バーチャロン シルフィード リリカルなのは マクロス 機動戦艦ナデシコ テッカマンブレード ガールズ&パンツァー タイムボカン ナイツ&マジック 科学忍者隊ガッチャマン スターウォーズ サンダーバード 松本零士 宮崎駿 メカコレ ガンコレ ロボット魂 ミニプラ ねんどろいど ビークルモデル 1/12 1/24 1/35 1/48 1/60 1/72 1/100 1/144 1/400 1/500 1/700 1/1000 1/1200 1/1500 1/1700 1/4000 1/6000 鉄巨神 プロマキス ウィンガル ファイター1 レイズナー ザカール VF-11 02 YF-19/VF-19 01 YF-19/VF-19 02 YF-19/VF-19 03 マクロス 要塞艦 VF-25 VF-4 ブラックサレナ ホワイト・グリント01 ホワイト・グリント02 アームズフォート アンサラー ギガント 山の翁 ランスロット シルフィード シルフィード07 ザンボット3 ブラスターブレード Ν-ノーチラス号 ゴッドフェニックス01 ゴッドフェニックス02 ゴッドフェニックス03 テスタロッサ01 テスタロッサ02 サンダーバード2号 サンダーバード4号 サンダーバードS号 ドラムロ グランビートル カイゼルビートル テムジン アルカディア号01 アルカディア号02 アルカディア号03 R-GRAY1 ネルフ司令官専用垂直離着陸機 アースラ01 アースラ02 ガンヘッド 星井美希 宇宙戦艦ヤマト04 宇宙戦艦ヤマト05 宇宙戦艦ヤマト06 宇宙戦艦ヤマト07 宇宙戦艦ヤマト08 連合宇宙艦隊セット コスモゼロ01 コスモゼロ02 コスモファルコン01 主力戦艦[完結編]01 主力戦艦[完結編]02 駆逐艦[完結編] プリンス・オブ・ウェールズ シュルツ艦 ナスカ01 ナスカ02 三段空母 多層式航宙母艦 シュデルグ デスラー艦[Ⅲ版] ガミラス艦セット1 戦闘母艦 ミランガル アンドロメダ ノイ・バルグレイ アルビオン02 リリー・マルレーン デンドロビウム ノイエ・ジール アウドムラ ギャロップ01 ギャロップ02 ギャロップ03 アストレイ 61式戦車 ガルダ01 ガルダ02 ゼネラルレビル 01 ゼネラルレビル 02 アレキサンドリア 01 アレキサンドリア 02 サザビー ガデラーザ X-wing04 X-wing05 X-wing レジスタンス仕様 01 AT-ST R2-D2 R5-D4 タイ・ファイター タイ・アドバンスト ナブー・スターファイター ミレニアム・ファルコン 02 AT-M6 愛国丸 さつま フランカーD スピットファイア フェラーリ458イタリア 4号戦車 九七式中戦車 九五式軽戦車 ティーガーI BT-42 センチュリオン T-34/85 B1bis 八九式中戦車甲型 クルセイダーMk.Ⅲ チャーチル歩兵戦車 Mk.Ⅶ あんこうチーム 知波単学園 メカブトン 01 メカブトン 02 アールカンバー グゥエール 年賀状 年間まとめ その他 とらドラ! みなみけ キャロットウェポン射出カプセル ダライアス ノヴェンバー・ステップス ノーチラス ベホイミちゃん レイノス ロストプラネット 斑鳩 模型イベント 清姫 紋章機 通信販売