X-wing05

2015年11月19日 (木)

1/48 X-wing 動画

「1/48 電動 Xウイング 塗装済完成品」の動画をUPしました。
デモモードで作動させてます。
※音声が出ます。ご注意下さい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年11月18日 (水)

1/48 X-wing 出品

Yh01

「1/48 電動 Xウイング 塗装済完成品」ヤフオク!に出品しました。
 
よろしくお願いします。
 
TINAMIに画像をUPしました。
画像はコチラ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

1/48 X-wing 製作(塗装4)

3384

ルークのフィギュアはツヤ消しクリアを吹いたらゴーグルをクリアオレンジで塗りました。
 
着陸脚のシリンダー部もツヤ消しクリア後に銀を塗ってツヤに変化を与えてます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

1/48 X-wing 製作(塗装3)

3373

コクピットの計器類はシタデルカラーで塗り分けました。(画像1)
こういった細かい塗り分けにはシタデルカラーは最強ですね。
チョンチョンと軽く置くように塗ってもしっかり発色するのは有り難いです。
 
全体のウオッシングが終わったらタミヤのウェザリングマスターを使ってサビやススを付けました。(画像2)
サビはウェザリングマスターを水性アクリル溶剤で溶いて流し込むようにしました。
 
すべての行程が終わったらツヤ消しクリアを吹きます。(画像3)
台座もツヤ消しクリアを吹きました。
ツヤをしっかり消すためツヤ消しクリアは2度吹きます。
R2-D2の頭部や翼内側のエンジン等の金属部分は半ツヤクリアを吹きました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年11月17日 (火)

1/48 X-wing 製作(汚し塗装)

3366_copy

付属フィギュアを塗装しました。(画像1)
ルークのヘルメットにデカールを貼りますが、バンダイのデカールは糊が弱いのでデカール糊は必須です。
デカール糊だけですと馴染みきれない場所が有りますが、バンダイのデカールは柔軟剤にも弱いので注意します。
まず、デカール糊を塗った状態でデカールを乾燥させたら馴染みの悪いところにピンポイントで柔軟剤を塗り、丁寧に押しつけて密着させます。
R2-D2は胴体に一部デカールを使い、ほとんどを塗装して塗り分けました。
 
全体をウオッシングしますが、仮組みしたままだとパーツにデンションが掛かって割れる危険性があるのでバラします。
バラしたらエナメルの黒・グレー・茶を筆でランダムに塗ります。(画像2)
 
その塗った塗料が乾燥したら全体を薄めたダークブラウンでウオッシングします。(画像3)
ウオッシングしたときにさっき塗った色が溶けて残るので表面に変化が付きます。
 
全体のウオッシングが終わったら、良く乾燥させて再度組み上げ汚れに不自然な場所が無いかチェックします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年11月14日 (土)

1/48 X-wing 製作(塗装2)

3352

キャノピーは透け防止に黒サフを塗ります。(画像1)
この上からグレーサフ→フレーム色と塗ります。
 
塗装が終わってマスキングテープを波がした状態です。(画像2)
ここから接着できるところを接着します。
 
パネルラインの塗り分けはそのままでは単調なので機体色を薄めた物を上吹きして変化を付けました。(画像3)
接着してない部分もハメ合わせ出来るだけ完成に近い状態で様子を見ながら吹きます。
 
この後、機体色やグレーででラインの剥がれを再現します。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年11月10日 (火)

1/48 X-wing 製作(塗装)

3333

主翼エンジンのインテークフィンを黒く塗ったらマスキングして機体色を塗ります。(画像1)
 
今回はライン等にデカールを使わず塗装で再現するので、全体を機体色で塗ったらマスキングします。
インストのコピーにマスキングした箇所をチェックして塗り忘れを防止します。(画像2)
 
機首の塗り分けは一度シールを貼ってマスキングの当たりとします。(画像3)
 
レーザー砲の螺旋模様をマスキングしました。(画像4)
こういう場所にはタミヤの「曲線用マスキングテープ」が便利です。
螺旋は左右で巻きが逆なので注意します。
3344
翼裏側の黒点線はシールを貼ってから上下にマスキングテープを貼り、鉛筆で印を付けます。(画像5)
 
印に添って縦にマスキングテープを貼ります。(画像6)
 
「レッド5」を表すマークもマスキングしました。(画像7)
 
全てのマスキングが終わったら塗装です。(画像8)
薄い色から塗って行きます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年11月 7日 (土)

1/48 X-wing 製作(パーツ加工2)

3326

コクピット後のパイプは1.5ミリスプリングパイプで再現しました。
パイプの中にはアルミ線を通して表情が付けられるようにしました。(画像1)
 
機体に内蔵するR2-D2は2ミリかさ上げしました。(画像2)
 
機体にピッチングでダメージ表現をしました。
リューターを使い、表面を削ります。
バランスを見るため組み上げた状態で作業します。(画像3)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年11月 3日 (火)

1/48 X-wing 製作(パーツ加工)

3297

翼端のレーザー砲には合わせ目やパーティングラインが有るので丁寧に処理します。(画像1)
 
レーザー砲先端はドリルで開口しました。(画像2)
 
合わせ目のチェックに為にサフを吹きます。
ついでに赤や黄色のパーツにもサフを吹いてボディと下地の色を揃えておきます。(画像3)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年10月23日 (金)

1/48 X-wing 製作(仮組)

3265

X-wing仮組みしました。
 
電動ギミックは楽しいですね。
何度も翼を開閉させてしまいます。
当初、音声ギミックにR2-D2の声が無いと思ってたのですが、デモモードのスタート時に鳴るんですね。
嬉しいサプライズでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

バンダイ ハセガワ ファインモールド コトブキヤ PLUM ピットロード WAVE B-CLUB アオシマ アルカディア(旧やまと) ボークス プラッツ タカラトミー グッドスマイルカンパニー ベルファイン タミヤ フジミ SEGA プラモデル ガレージキット 完成トイ ゲーム機 機動戦士ガンダム エルガイム 装甲騎兵ボトムズ 聖戦士ダンバイン 戦闘メカザブングル 機甲界ガリアン 無敵超人ザンボット3 クラッシャージョウ 蒼き流星SPTレイズナー 宇宙戦艦ヤマト キャプテン・ハーロック 銀河鉄道999 スタジオジブリ 未来少年コナン エヴァンゲリオン ふしぎの海のナディア グレンラガン アーマード・コア PSO レイストーム アイドルマスター メダロット Fate/stay night バーチャロン シルフィード リリカルなのは マクロス 機動戦艦ナデシコ テッカマンブレード ガールズ&パンツァー タイムボカン ナイツ&マジック 科学忍者隊ガッチャマン スターウォーズ サンダーバード 松本零士 宮崎駿 メカコレ ガンコレ ロボット魂 ミニプラ ねんどろいど ビークルモデル 1/12 1/24 1/35 1/48 1/60 1/72 1/100 1/144 1/400 1/500 1/700 1/1000 1/1200 1/1500 1/1700 1/4000 1/6000 鉄巨神 プロマキス ウィンガル ファイター1 レイズナー ザカール VF-11 02 YF-19/VF-19 01 YF-19/VF-19 02 YF-19/VF-19 03 マクロス 要塞艦 VF-25 VF-4 ブラックサレナ ホワイト・グリント01 ホワイト・グリント02 アームズフォート アンサラー ギガント 山の翁 ランスロット シルフィード シルフィード07 ザンボット3 ブラスターブレード Ν-ノーチラス号 ゴッドフェニックス01 ゴッドフェニックス02 ゴッドフェニックス03 テスタロッサ01 テスタロッサ02 サンダーバード2号 サンダーバード4号 サンダーバードS号 ドラムロ グランビートル カイゼルビートル テムジン アルカディア号01 アルカディア号02 アルカディア号03 R-GRAY1 ネルフ司令官専用垂直離着陸機 アースラ01 アースラ02 ガンヘッド 星井美希 宇宙戦艦ヤマト04 宇宙戦艦ヤマト05 宇宙戦艦ヤマト06 宇宙戦艦ヤマト07 宇宙戦艦ヤマト08 連合宇宙艦隊セット コスモゼロ01 コスモゼロ02 コスモファルコン01 主力戦艦[完結編]01 主力戦艦[完結編]02 駆逐艦[完結編] プリンス・オブ・ウェールズ シュルツ艦 ナスカ01 ナスカ02 三段空母 多層式航宙母艦 シュデルグ デスラー艦[Ⅲ版] ガミラス艦セット1 戦闘母艦 ミランガル アンドロメダ ノイ・バルグレイ アルビオン02 リリー・マルレーン デンドロビウム ノイエ・ジール アウドムラ ギャロップ01 ギャロップ02 ギャロップ03 アストレイ 61式戦車 ガルダ01 ガルダ02 ゼネラルレビル 01 ゼネラルレビル 02 アレキサンドリア 01 アレキサンドリア 02 サザビー ガデラーザ X-wing04 X-wing05 X-wing レジスタンス仕様 01 AT-ST R2-D2 R5-D4 タイ・ファイター タイ・アドバンスト ナブー・スターファイター ミレニアム・ファルコン 02 AT-M6 愛国丸 さつま フランカーD スピットファイア フェラーリ458イタリア 4号戦車 九七式中戦車 九五式軽戦車 ティーガーI BT-42 センチュリオン T-34/85 B1bis 八九式中戦車甲型 クルセイダーMk.Ⅲ チャーチル歩兵戦車 Mk.Ⅶ あんこうチーム 知波単学園 メカブトン 01 メカブトン 02 アールカンバー グゥエール 年賀状 年間まとめ その他 とらドラ! みなみけ キャロットウェポン射出カプセル ダライアス ノヴェンバー・ステップス ノーチラス ベホイミちゃん レイノス ロストプラネット 斑鳩 模型イベント 清姫 紋章機 通信販売